記事のアーカイブ

天満屋 惣菜売場にて「かぼちゃのサラダ」販売開始

2016年08月01日 10:00
夏にぴったりなメニュー! 蒸したカボチャをマヨネーズと塩コショウで和えたサラダです。 8月1日より8月下旬頃まで、以下百貨店の地下惣菜売場にてご購入いただけます。 (かぼちゃが無くなり次第終了させていただきます) ・天満屋岡山店「宗吉庵つみき」 ・天満屋倉敷店「宗吉庵」 ・天満屋福山店「宗吉庵」 ・姫路/山陽百貨店「宗吉庵」

「晴れ国ダイニングプロポスタ」にて、カボチャ料理が食べられます

2016年07月22日 08:00
備前黒皮カボチャを使用した、特別メニュー(スライスしたカボチャを乗せたハンバーグ)が完成しました。 提供期間:7月中旬~かぼちゃが無くなり次第終了   晴れ国ダイニング プロポスタ 岡山県岡山市中山下1-9-12 TEL 086-235-1377 営業時間 ランチ 11:30 ~ LO 14:00        ディナー18:00 ~ LO 22:00 ・「野菜のココット」には常時使用しております。 ・特別メニューの「備前黒皮ハンバーグ」は、ディナーのみのご提供となります。(要予約) https://proposta-okayama.com/

【期間限定】晴れ国ダイニング プロポスタ

2016年07月22日 00:00
晴れ国ダイニング プロポスタ https://proposta-okayama.com/ 岡山県岡山市中山下1-9-12 TEL 086-235-1377 営業時間 ランチ 11:30 ~ LO 14:00      ディナー18:00 ~ LO 22:00   ※提供期間:夏季限定 ※特別メニューの「備前黒皮ハンバーグ」は、ディナーのみのご提供となります。(要予約)

Osera 2016 7-8盛夏号 掲載

2016年06月24日 12:00
6月24日発売 岡山の情報誌『オセラ 盛夏号』。 「農場で会いましょう」というコーナーにて、復活に取り組むことになったきっかけや様々な活動状況について、2ページにわたって掲載してくださっています。

山陽新聞(東備版)に掲載されました

2016年05月26日 18:00

山陽新聞に掲載されました

2016年01月06日 10:00

ウェブサイトを開設しました。

2015年12月28日 11:07
備前黒皮を復活させる会Facebookページはこちら

試食会の模様

2015年09月08日 18:00
岡山市内のレストラン「晴れ国ダイニング...

昭和26年 岡山県立農業試験場 臨時報告

2015年05月01日 12:00
以下は、備前黒皮南瓜が最も栽培されていた昭和26年「岡山県立農業試験場 臨時報告」の内容抜粋。当時、備前黒皮にはいくつもの系統があった模様。京阪神などへの出荷品質が統一化されておらず、採種場の有効利用や農家への指導・連携が急務であったことが、生々しく記載されている。----------------------------------------------<経営の概略>明治初年までは平凡な農業経営地帯であった当地帯も、広島県沼隈郡田尻地方から南瓜種子が移入されてから次第に南瓜の生産が高ま...

備前黒皮南瓜の特徴(地方野菜大全より抜粋)

2015年05月01日 00:00
粘質で食味が良く、調理した外観が綺麗な日本を代表する品種「備前黒皮」日本カボチャの代表品種で、瀬戸内市牛窓町を中心に栽培されていた。       牛窓町でカボチャ栽培が始まったのは明治初期と記録されているが、この品種が何であったかは不明。 昭和初期に「備前黒皮」として栽培が始まり、栽培の最盛期である昭和25年頃には300haの面積を有した。その後、西洋カボチャの需要増加に伴って栽培面積が次第に減少し、平成7年には1農家で20a栽培されるのみとなった。     &nb
アイテム: 71 - 80 / 81
<< 5 | 6 | 7 | 8 | 9 >>

無料でホームページを作成しよう Webnode