2018年5月15日の農業新聞トップ記事
「種苗の自家増殖、原則禁止へ」


種苗会社が一般的に販売している登録品種は、タネ採り禁止の方向に。
在来種や慣行的に自家増殖してきた植物は"例外的"に自家採種を認める...との事です。


育成者権の保護に対して日本は意識が低いようですので、こういった(登録品種についての)規制強化はある程度必要であるかもしれません。


一方、在来種に目を向けると、タネ採り農家さんの高齢化が進み、昔ながらの野菜が毎年どんどん消えています。いずれ種苗会社が育種した品種だけになってしまうと、生産者・消費者の選択の幅は確実に狭まります。

代々受け継がれてきたタネ、そして"タネ採り"という文化を私たちの世代で消滅させないためにも、一人でも多くの方に栽培・自家採種をしていただきたいと願っております。


【記事抜粋】

農水省は、農家が購入した種苗から栽培して得た種や苗を次期作に使う「自家増殖」について、原則禁止する方向で検討に入った。これまでの原則容認から規定を改正し、方針を転換する。優良品種の海外流出を防ぐ狙いで、関係する種苗法の改正を視野に入れる。自家増殖の制限を強化するため、農家への影響が懸念される。これまで通り、在来種や慣行的に自家増殖してきた植物は例外的に認める方針だが、農家経営に影響が出ないよう、慎重な検討が必要だ。